会社名 | 株式会社 高松アセットビルディング |
---|---|
所在地 | 〒760-0077 香川県高松市上福岡町2060番地24 |
代表者 | 樋笠 雅俊 |
従業員数 | 30名 |
認定事項 |
子育て行動計画策定企業認証マーク 宅免・香川県知事(5)第3738号 (社)香川県宅地建物取引業協会会員 建設業免許 香川県知事(般-28)第9178号 |
おすすめポイント | 標準仕様が高性能住宅!コストパフォーマンス抜群の工務店 |
ドモシカハウスは、注文住宅を建てた後にお金がかからない賢くて、お得な住まいを提供している高松市の工務店です。ドモシカハウスにはスタンダード仕様の定額制セミオーダー「ドモシカハウス」と、完全フルオーダーの「ドモシカプラス」が用意され、すべてにおいて太陽光発電とオール電化、スーパーZEHの長期優良住宅、耐震等級3の自由設計が組み込まれており、高性能住宅を提供しています。
その上、コストパフォーマンスが抜群のため、高性能住宅でありながらも日本人の平均年収でも手が届く範囲の価格設定となっています。またハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020で優秀賞を受賞するなどの実績もあります。

業界トップレベルの高気密と高断熱を実現
ドモシカハウスでは、スタンダード仕様においても太陽光発電や高断熱素材、全館空調エアコン、全室LED照明、耐震等級3、トリプルガラス樹脂サッシ、高断熱玄関ドア、ハイグレードな水周り設備がついており、高性能住宅を提供しています。中でも、高気密や高断熱は世界トップレベルを誇り、1年を通してより快適な住まい空間をつくることができます。
そこで、ここでは高気密と高断熱、全館空調エアコンについて詳しく紹介していきます。
全棟気密測定を行っている証明済みの高気密
ドモシカハウスでは、建築中の住宅に行き、毎回気密測定を行っています。いくらインターネット上で高気密と謳っていても現実と異なる住宅メーカーも少なくありません。
ドモシカハウスでは、建設の度に気密測定を行い、お客様に数値を提示しているため、嘘偽りなく、高気密の住宅を作り上げています。気密度はC値で示しますが、ドモシカハウスでは大手ハウスメーカーの平均値である1.9をはるかに上回るC値0.5以下を実現させ、保証しています。
この数値は業界の中でもトップレベルであり、全棟において高気密が保証されているため、スタンダード仕様でこの高気密を実現できるのはとてもメリットでしょう。高気密であることで、花粉やほこり、アレルギーなども防ぐことができるため、健康な暮らしが期待できます。
超高断熱素材をドイツから直輸入
ドモシカハウスは、高断熱性にも力を入れています。西日本では初となる超高断熱素材をドイツから直輸入し、世界基準の断熱性能をスタンダード仕様で実現させています。
屋根と壁にはドイツ製高性能グラスウール吹込工法を利用することで、施工のムラをなくし、断熱性だけではなく、遮音性や吸音性能、省エネ、健康に悪影響を及ぼすホルムアルデヒドも不使用であるなど、他にもさまざまなメリットがある工法を採用しています。また窓には、3枚のガラスを組み合わせて2重の中間層を生み出す高性能トリプル樹脂サッシを採用し、玄関には扉の内側の断熱材の量を上げる大手住宅メーカーでも使用することが滅多にない日本トップクラスの高性能断熱ドアを採用しています。
その結果、基礎を始めとして屋根や壁、窓、玄関すべてにおいて高断熱性となっており、冬はより暖かく、夏は涼しく1年を通して快適な住まいが実現できます。
エアコン1台で1年中快適な住まい
ドモシカハウスでは、全館空調エアコンとなっており、各部屋へエアコンを設置する必要がなく、たった1台で1年中、快適に過ごすことができます。そのため、効率的に温度調節ができ、光熱費の削減にも繋がります。
部屋中が適温となるため、ヒートショックの心配も軽減されることでしょう。

高性能住宅でありながらも低コストのZEHスマートハウス
ドモシカハウスでは、高性能住宅がスタンダード仕様ですが、それだけではなくコスト面でも低価格を実現させています。一般的にドモシカハウスのような高性能住宅を建てるとなるとそれなりのコストがかかります。
そして住宅は、建てた後にも光熱費やメンテナンス費用などももちろん必要となり、ドモシカハウスでは建てた後に本当の意味で低コストを実現できる住宅となっています。どれほどコスト面が異なってくるのか、そしてコストパフォーマンスが良い理由にも触れて紹介していきます。
コスト面と省エネがばっちり
ドモシカハウスでは、1,530万円から建設が可能であり、月々の支払いも約7万円台から、光熱費においても現在の賃貸や普通の住宅に比べて月々が1万円ほど安くなります。坪数によってももちろん価格の上下はありますが、セミオーダーの高性能注文住宅でこれほどの低コスト実現は難しいため、ドモシカハウスの魅力だと言えます。
また省エネ性を表すUa値は0.36となっており大手住宅メーカーの基準平均を上回っています。そのため、省エネ性能も抜群です。
各設備の一流メーカーとの共同商品開発
普段の生活に欠かせないのは家の中の設備ですが、ドモシカハウスではトイレやキッチン、お風呂などのそれぞれの設備の一流メーカーと共同で商品開発を行っています。そのため、充実度が高く、さまざまなお客様のニーズに合う設備を創り出しています。
独自ルートでの大幅なコスト削減
ドモシカハウスのコストパフォーマンスの良さは、自社独自の資材や独自ルートでの仕入れ、独自開発などにより、中間マージンを可能な限りカットさせています。また無理な押し売りや訪問営業も行っていないため、営業経費の削減にもなっています。
安心の保証やアフターフォロー
ドモシカハウスでは、建物全体の保証システムと高松を中心とした地域密着型の徹底されたアフターフォローを提供しています。ここでは、保証システムとアフターフォローについて紹介します。
建物の保証システム
瑕疵担保責任保険である「JIOわが家の保険」と「構造10年保証」、「地盤20年保証」がついています。また全棟気密測定に対応しています。
注文住宅を建てた後にも安心できる保証システムと言えるでしょう。
地域密着型のアフターフォロー
ドモシカハウスでは、アフターフォローも充実しており、長い間付き合っていきやすいアフターフォロー内容となっています。アフターフォローの内容は、10年間の無償点検と365日の修理サポート、メンテナンスとリフォームサポートとなっています。
住宅を建てた後、10年間もの間無償で点検を行ってくれることで、たとえ古くなってしまったり、傷ができてしまった場合でも早急な対応が可能となることでしょう。また365日の修理サポートがあることで何か突然不具合が起きてしまったときにも、迅速な対応が期待できます。
メンテナンスやリフォームにおいても、生活サイクルの変化にも柔軟な対応が期待できるため、住宅を建て終わった後にも安心して生活することができます。
まずは「来場予約」「イベント参加」をしてみよう!
今回は、ドモシカハウスについて紹介しました。ドモシカハウスは、スタンダード仕様でもすでに太陽光発電や高気密、高断熱、耐震性などの高性能住宅となっており、その上、コストパフォーマンスも良い魅力的な住宅を提案している工務店でした。
自社での独自開発や仕入れなども行っており、よりお客様目線のより良い快適な暮らしに焦点を合わせてコスト面も機能面も考慮された家づくりとなっていました。ドモシカハウスでは、モデルハウス体感会やwebセミナーなどイベントやモデルハウスの展開があるため、ぜひ一度来場予約やイベント参加をしてみてはいかがでしょうか。
